大原のオオムラサキを守る会

大原のオオムラサキを守る会

オオムラサキ ♂

オオムラサキ ♀

会の目的 -Purpose-

「大原に生息するオオムラサキとその生息する環境を保護することによって、オオムラサキが舞い飛ぶ自然豊かな里山の再生に努めるとともに、その活動を通じて大原に在住する人々や訪れる人々がその自然を理解し、豊かさを享受することを目的としています。」

会の歴史  -Our history-

 活動内容  -Activities-

 

タイトル「文面案」、項目、記述方針など参考資料(下記をクリック
オオムラサキ・網室での飼育活動
・越冬幼虫捜査
・観察会
・放蝶会
大原のオオムラサキと保護活動
オオムラサキの天敵と飼育網室
大原のオオムラサキの一年

アサギマダラ

 

・フジバカマ畑の世話
・標識調査
・マーキング会
フジバカマとアサギマダラ
大原のフジバカマ
アサギマダラとマーキング
ASABI_leaf
移動図
フジバカマあれこれ
ルートセンサス・月2回、大原の里山のチョウとトンボの調査
・月2回、びわ湖バレイ山中のチョウとトンボの調査
2023大原ルートセンサス結果
2024大原ルートセンサス結果
3つの調査結果から見た大原のトンボ
パネル:大原ルートセンサス報告(チョウ)
原稿:チョウからみた大原の環境
表1~5
原稿:トンボからみた大原の環境
原稿:守っていきたい大原の希少な昆虫

 活動場所  -Location of activities-

写真集 -Photo Album-

下記の写真はすべて変更要です。決まり次第お知らせお願いします。

 オオムラサキの管理

 観察会

 放蝶会

 マーキング会

上部へスクロール